blenderをはじめよう 1話「blenderを始めるワケ」

blenderを1から始めて、たぶん上手くなっていく過程を作業&雑談で配信していくのを始めようと思います。

まずは、第1回として『何故、blenderを始めるのか?』についてお話してみました。
あくまで『私が何で始めたのか?』というのを解説しています。

Maya歴が10年以上で始める理由に興味がある方は是非是非見てくださいね。

管理人がYouTubeで解説!

プレゼン資料

blender、なんで始めるのか?

一番は無料であるということ。
業界でよく使われているMayaは個人で使うのは高いですね。
インディー版で年間約40000円と無料のどちらを取るかです。

一昔前なら有料であってもMayaを選択したかもしれませんね。

それでもblenderを学ぶワケ

blenderを支援する企業が強い企業ばかり!
つまりは、注目されまくっているってことです。

以下のページで支援している企業一覧を見てみましょう。

https://fund.blender.org/

見ましたか? サポートしている企業、強すぎませんか?

Epic GamesやUnity、AMDやNVIDIA…こんなゲーム開発に強い企業がトップに君臨しているわけです。
いずれ、間違いなくやってくるツールってのがわかりますね。触っておかないと危険ってレベル。

blenderのココが強力!

間違いなく言えるのはアドオンが強すぎる!ってところですね。
HoudiniやMarvelousDesignerといったツールの超便利な部分だけを簡単に使えるようにしたアドオンが豊富…という印象です。

例えば私がヤバイ!と思ったアドオンは以下です。

FaceIt

https://blendermarket.com/products/faceit

ベースの顔があれば、モーフターゲットを自動で生成してくれたり、リグも自動で作ってくれるアドオンです。
試したことはないですけど、フェイシャルリグの自動化かつBlendShapeの自動生成をMayaでやるのは地獄ですよね。
そんな凄いものがアドオンで存在してしまうことが驚きです。

Softwrap – Dynamics For Retopology.

https://blendermarket.com/products/softwrap

R3DS Wrapのような機能+Marvelous Designerの引っ張り?みたいなツールですね。
これが$40ってのが驚き。R3DS Wrap買う必要あるのか?ってところですね。
といってもR3DS Wrapでは大量生産の検討もしやすいので価値をどこに置くか…ってのもありますけどね。

まとめ

そんなこんなでblenderをこれから習得していきます!
雑多にblender作業を配信していくのでお楽しみに!(?)

関連記事

  1. blenderをはじめよう 第5話 「ワイングラスを作ってみよう!」

    2021-09-19

  2. blenderをはじめよう 第6話 「マテリアルを勉強しよう!」

    2021-09-19

  3. blenderをはじめよう 2話「基本操作を習得するぞ!」

    2021-09-02

  4. blenderをはじめよう 第4話 「ポリゴン編集をマスターする!その1」

    2021-09-09

コメントをお待ちしています。

コメント

ABOUT

テクニカルアーティストの為のまとめサイトです。

本サイトでは、『YouTube ✕ Blog』を中心に
情報発信をしていきます。

また、テクニカルアーティストとしての様々な
ライフハック記事も投稿予定です。

限定情報会員

PATREONでは、限定情報やサンプルファイルの配布も行っています。登録頂けると更新頑張れます。支援の方よろしくお願いします。


免責事項

本ウェブサイト内で公開している全ての情報の有用性や安全性については当方は一切の保証を与えるものではありません。
利用したことによって引き起こる直接および間接的な損害に対して当方は一切責任を負うものではありません。
全て自己責任でご使用ください。

3DCGBOOK出版

BOOTHで技術書を販売利しております。







スポンサー

ページ上部へ戻る