補助骨作成をスムーズに!Pose Driver Connectの解説

MayaとUE5での補助骨作成を円滑にするプラグイン 「Pose Driver Connect」の使い方を解説してみました。

キャラクター表現をより良くするためには欠かせないツールです。
補助骨の実装めんどくさいー!って方は是非使ってみてくださいね。

管理人がYouTubeで解説

参考リンク

Pose Driver Connect を使ってよりリアルなアニメーションを短時間で作成|UNREAL ENGINE
Authoring Secondary Animation in Maya and Unreal with Pose Driver Connect

おすすめ書籍

関連記事

  1. 負荷計測マスターへの道! RenderDocでボトルネックを特定!

    2024-08-27

  2. UE5でPose Space Deformationを実装しよう!

    2021-10-07

  3. ディスプレイスメントマップでミクロディテールアップ!

    2024-04-07

  4. スクリプトアクションで作業効率を上げよう!

    2021-07-15

コメントをお待ちしています。

コメント

ページ上部へ戻る