eST3でリグを作ってみよう!& eST3リリース交流会参加とリガー道の振り返り。

eST3リリース交流会に参加してきました。

eSTとは20年にわたりポリゴンピクチュアズで使用してきた
リグとアニメーションのフレームワークです。

自身がeSTの経験とリガーとしての過去の振り返りのコラムを挟みつつ、
eST3を使ってリグを生成するまでを解説しました。

eST3とは?

「eST3」は、リグとアニメーション制作において効率的な作業を可能にする先進的な開発ツールです。
このツールの特長は、ユニットという独自の単位で定義されたノードグループを活用することで、
多様なリギングを効率的に行える点にあります。

さらに、アニメーション工程を円滑に進めるための各種機能を備えています。
これには、データ、スクリプト、モーションデータなどの各アセットを統合的に管理するライブラリも含まれており、
これによりパイプラインの導入が容易になります。

このような多彩な機能を持つ「eST3」は、大規模な制作ワークフローにも対応可能であり、
リグやアニメーション制作の効率化に大いに貢献します。

プロジェクトの規模を問わず、リグとアニメーション制作の新たなスタンダードとして、ぜひ導入を検討してみてください。

導入するには?

ボーンデジタルとAutodesk Mayaを契約いただいているお客様に無料で提供されます。

管理人がYouTubeで解説!

eST3関連のリンク

リリースノート
https://www.ppi.co.jp/news_release/ppinews20240524_est3/

eST3
https://est3.jp/ja/

ポリゴン・ピクチュアズ
https://www.ppi.co.jp/

ボーンデジタル:eST3リリースページ
https://www.borndigital.co.jp/campaign/est3-release/

eST3 リリース交流会
https://www.borndigital.co.jp/seminar/est3-release/

リグ設計で抑えたいポイント
https://a-film-production-technique-seminar.com/fppat/materials/ppi_phones_rig_design/index.html

リグで使える参考書籍

関連記事

  1. 長さを固定するスライドチェーンリグを作る

    2021-04-05

  2. Blend Shapeが壊れる?Transfer Vertex Orderで解決だ!

    2021-09-13

  3. Maya Python API 2.0 応用編『最近接頂点スナップツールを作る』

    2021-05-07

  4. NURBSの使い方 for リガー

    2021-08-10

コメント

ABOUT

テクニカルアーティストの為のまとめサイトです。

本サイトでは、『YouTube ✕ Blog』を中心に
情報発信をしていきます。

また、テクニカルアーティストとしての様々な
ライフハック記事も投稿予定です。

限定情報会員

PATREONでは、限定情報やサンプルファイルの配布も行っています。登録頂けると更新頑張れます。支援の方よろしくお願いします。


免責事項

本ウェブサイト内で公開している全ての情報の有用性や安全性については当方は一切の保証を与えるものではありません。
利用したことによって引き起こる直接および間接的な損害に対して当方は一切責任を負うものではありません。
全て自己責任でご使用ください。

3DCGBOOK出版

BOOTHで技術書を販売利しております。







スポンサー

ページ上部へ戻る