UE4でモデルチェック用にターンテーブルを作ろうとした時に結構困りませんか?
恐らく一番お手軽な方法をまとめてみました!
今回は、キャラそのものを回す方法についてまとめました。
カメラがキャラ周りを回るターンテーブルの作り方は別記事で紹介予定です。
作り方を動画で解説
手順もまとめたよ
1.レベルにキャラクターを配置します。

今回は、ThirdPersonテンプレートのSK_Mannequin_Femaleちゃんをお借りしました。
2.Rotating Movementコンポーネントを追加し調整。

配置したキャラクターを選択しましょう。
今回の例では、SK_Mannequin_Femaleを選択しています。
Add ComponentからRotating Movementを実行し追加します。

追加したRotatingMovementのRotation Rateの値を下げると遅くなり、
上げると速くなります
最後にPlayを押して確認しましょう!
コメント