とてつもなく久々になってしまいました…
本業が忙しくて頑張っていました。
忙しいのを言い訳にネタもなくなってきたのでネタを下さい!笑
さて、今回は基本的なハッチング表現をUE4を使って作ってみました。
YouTubeで解説してみたので是非見てみて下さいね。
Unreal Engine 4.26.1を利用しています。
管理人がYouTubeで解説!
Unreal Engine 4
UE4でSubstanceを使うには?
『Substance in Unreal Engine』プラグインを導入しましょう。
以下のリンクからダウンロードすることができますよ。
Substance in Unreal Engine:コードプラグイン – UE マーケットプレイス – Unreal Engine
ダウンロード&インストールしたらUE4のプラグインエディターで使えるようにチェックを入れましょう。

最終的なマテリアルエディターの状態
“Fresnel”を2値化するのに”Step”を利用しています。
“Step”はUE4.26から使えるようになったようです。何故、今までなかった…

Substance Designer
斜線を作るにはStripesノードが便利
今回は、Stripesという便利ノードを使いました。

Expose as new graph inputでパラメーターを公開!
パラメーターを公開するとUE4からコントロールできるようになりますよ!

コメント